fc2ブログ

自虐的アクセス解析

 
ブログへ訪問いただき、ありがとうございます。
私は本ブログと、ユニバーサル・ビジネス・テクノロジーのHPの書込みや維持管理を担当しています。 どちらもGoogleアナリティクスなどのアクセス解析をかけて、来訪していただく方々の傾向の把握に努めています。

が、大変残念なことに弊社のWebサイトにはそれほどアクセスがありません。 一例で言えば、自分自身が自宅から行ったアクセスがピンポイントで判別できてしまい、複数回アクセスしようものなら統計値まで影響を与えてします、そんなアクセス数とご理解ください。

本来アクセス解析は、アクセスデータから訪問者の特性や行動をマクロに分析する手法だと思いますが、前述のように個人が見えるミクロな解析を続ける毎日です。

似たようなことがHPの問い合わせでもあります。 アノニマスでいただいている複数の問い合わせが属性情報から同じ方と判断できたりとか w(゚o゚)w

我々の取り扱う商材の特性上、一般コンシューマーの方々のアクセスを期待している訳ではないのですが、一度でいいから、何千、何万アクセスていうの見てみてえな…  

Danke!



スポンサーサイト



個人的な話題

 
1月14日 朝 Webを見ると、梅原猛氏の訃報が配信されていました。
92歳とのことなので、長生きされたとは思いますが残念な知らせです。
反骨な哲学者でしたね… ご冥福を祈りたいと思います。 合掌

私が梅原氏の著作に出会ったのは20代の後半、初めて読んだ本は「隠された十字架(法隆寺論)」でした。 法隆寺を聖徳太子の怨霊を封じ込めるために、彼を恐れる人々によって建てられた寺だと論じています。 当時は異端の歴史学者と評する方もいましたが、現在では梅原氏を支持する学者も増えているのかな…
当時、法隆寺について梅原氏と論戦を戦わせた、高田良信氏も一昨年鬼籍に移られたようです。
二人への追悼の意を込めて、再度読み始めています。

IMG_2262.jpg




奈良の駅とか…

 
久々の更新になります。
この間、お客様の訪問目的で何度か出張していました。
その中の一つ、奈良のお話し。

奈良へは新幹線で京都まで行き、近鉄京都線に乗車。
上手くいくと直通で近鉄奈良までいけるのですが、時々二つ手前の大和西大寺で乗換が発生します。この大和西大寺は日本で一番線路が複雑な駅だとか…
近鉄京都線、奈良線、橿原線、おまけに車庫への引き込み線が交差し、特急(ビスタカーも)、急行、各駅と数分おきに電車が走ってきて圧巻… なので私は大和西大寺で乗換える電車を選びます。

IMG_1814.jpg


次はJR奈良駅(旧駅舎)。
JR奈良駅は高架に代わりましたが、旧駅舎が観光案内所として保存されています。
夕暮れにたたずむ、JR奈良駅旧駅舎はいつ来てもフォトジェニックで良いですね。
ここから電車に乗った記憶があるので、比較的最近まで現役だったはずです。

IMG_1925.jpg


で、お寺さん。(興福寺 五重塔)

IMG_1921.jpg

最近 何度か奈良に行く機会があり、通いなれると奈良のゆったり感にはまってしまします。
京都もいいけど奈良のボーっとした感じもいいですね。
*ただし、大和西大寺はボーっとしてない…




ユニバーサル・ビジネス・テクノロジー HPリニューアル

 
ユニバーサル・ビジネス・テクノロジーのホームページをリニューアルしました。

UBTC-HP.png

URLはこれまで通り、http://www.ubtc.jp/ です。
これからも、本ブログ同様、よろしくお願いいたします。


コンテンツ東京2016出展

 
今週開催されるコンテンツ東京2016に出展します。

会期:6/29(水)〜7/1(金)
会場:東京ビッグサイト西展示棟
弊社ブース:11-52

今回、国内初お目見えのダイナミックプロジェクター投影システムMirror Headをはじめ、自動でページめくりができるScanRobotほか各種製品を展示しています。
ご来場の際は是非弊社ブースにお立ち寄りください。

コンテンツ東京_MH
コンテンツ東京_SR





 
全く個人的な話題ですが13年ほど乗っていた車を買い替えました。
この13年いろいろな技術革新が起こっていたようですが、新車になって一気にその恩恵をあずかり正直面食らっています。
一言でいうなら、浦島太郎的な状態です。

古い車はカーナビまでで終わっていました。

新しい車は…
o0480036013459147428.jpg

・自動ブレーキ
・キーレスエントリー
・USBで音楽が聴ける
・BluetoothでiPhonと通信、音楽も聞けるし電話もできる
・話しかけるといろいろする(ただし英語のみ)
・バックモニター(基本見ないがチラ見するだけでも便利)
・後部センサー
・自動アクセルコントロール
・エアバックが盛りだくさん
てな感じで、正直何が何だか分からん状態です。

中でも変なのがイージーフューエルシステムってやつで、ガソリン給油口のキャップがない!?
特殊なシールドになっていて、ガソリン給油ノズルを突っ込んだ時にしか開かないそうなんだが、なんとなく不安(笑)
o0480048013477054392.jpg

車も機械じゃなくてコンピュータって感じになってしまいましたね。




年始

 
あけましておめでとうございます。
ユニバーサル・ビジネス・テクノロジーは、本日が仕事始めです。
本年も皆様にユニバーサル・ビジネス・テクノロジーをご愛顧いただければ幸いです。

個人的には昨年末、とあるプロジェクトの立て直しに奔走することとなりブログの更新もままならない状況でした。
今年は果たしてどうなることやら…

IMG_6885.jpg

暮れに家族と京都に行ってきました。
ちょっとおめでたそうな金閣寺、貼っておきます。





10月10日から京都国立博物館で琳派展

 
先週になりますが、納品等々で関西方面に行っておりました。
途中立ち寄った京都博物館で、琳派展の予告が…

o0480048013446719576.jpg

10月10日から開催されます。
京都博物館のHPはこちらから:http://www.kyohaku.go.jp/jp/
この日は残念ながら休館日。

o0480048013446719614.jpg
営業していたカフェテリアでちょっと休憩・・・

帰りは暮れなずむ京都タワーに送られて帰ってきました。
o0480048013446719554.jpg

観光は一切なし。(;´д`)トホホ



プロフィール

usbfan

Author:usbfan
ユニバーサルビジネステクノロジーのブログですが記事を書いている私は時々遊びに来る友達です。面白い製品や使い方、会社のある街を紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード