fc2ブログ

トレたまに出ます。


2019年8月28日 テレビ東京のワールド・ビジネス・サテライトの「トレたま」に、弊社のバーチャル花火提灯(LEDの花火)を取り上げていただくことになり、本日 取材を受けました。

DSC01655.jpg

DSC01677.jpg

今晩 23:00放送です。
今日撮って、今日放送すごい…

https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/


スポンサーサイト



ISF イン プエルトバヤルタ


国際花火シンポジウムがメキシコのプエルト バヤルタで5/5から開催されました。
プエルト バヤルタ て知ってました?
私は初めて名前を聞きました。 メキシコの西、無理やり例えるなら太平洋の大きな入り江に面した観光地ということで、熱海みたいな感じと思ってください。
弊社から2名で参加、土曜日に帰ってきました。
新製品情報などは、後ほどHPにアップします。

夕暮れのプエルトバヤルタ空港
airport.jpg

ISF冒頭、弊社パートナーの基調講演
ISF.jpg

各社ブースを出し、製品紹介
Arbelto.jpg

夜は花火大会
Fir.jpg

まだ、時差ボケが解消しません…



Pyrodigital and Show Director Seminar 2019開催


弊社が担当するようになって、2回目の Pyrodigital and Show Director Seminar が1月31日(木)・2月1日(金)で開催されました。

今回はドイツ Pyrodigital からもエンジニアが来日、お客様も 全国から40人ほどお集まりいただき、盛況の内に終了しました。

DSCF2625.png

DSCF2626.png

また、来年ですね。


わからない方(実は筆者もよくわかっていない)に少々解説を…
写真手前の黒い箱が花火に点火するコントローラーで、プログラミングすることで音楽などに合わせ自動的に花火に点火していきます。
その先に複数あるアルミの箱がLANのHUBのような役割で、実際の花火に発火の電流を送る分岐装置になります。ここでは花火の代わりに電球が付いていて発火のタイミングで光るようになっている。
コンピューターネットワークに例えると、花火がIPアドレスで管理されたネットワーク上にあり、Port#で死活監視や発火をコントロールするような仕掛けになっています。それをコントローラーからの電源だけで、かつ防滴な環境でやるのはなんかすごい!!





東京湾花火大会

 
8月11日(土)、東京のお台場で「東京湾花火大祭~EDOMAE~」が開催されました。
弊社の販売する製品をお使いいただいている会社も、打ち上げに参加されていたようですが、残念ながら何処のパートかは不明…

花火関連製品はこちらから

しかし、素晴らしいひと時でした。
ブラボー!!

hana1.png

hana3.png
屋形船だけでもすてき (´∀`*)



続きを読む

PyroDigital FC-A トレーニング

 
久々の更新になります。

先週になりますが、花火を打ち上げるコントローラー、PyroDigital FC-Aのトレーニングが開催されました。

IMG_1675.jpg

[広告] VPS

ランプが光ったところで花火が打ち上がることになります。
トレーニングを主催していますが、私は機器につてよく分かっておらず辛いところですね。
( ̄^ ̄)/


花火関連のWebサイト立上げ

 
最近花火ネタばかりで恐縮です。

花火関連の商品情報をWebにアップしました。

Pyrodigital_logo.png

Monetti_logo2.png

Infinityvision_logo.png

Pyrodigital、MONETTI、InfinityVision、各社の製品を掲載しています。
ご一読いただければ幸いです。

http://www.ubtc.jp/UBTC/Fireworks/default.html





東京スカイツリーで花火大会

 
最近更新を怠っていました。
最後のUPは大曲の花火大会。
先週末の豪雨で大曲のある秋田県大仙市は雄物川が氾濫し大変だったようです。 一週間ほど滞在しただけの縁もない者ですが被災された方の生活再建や復興が一日も早く進むことをお祈りしたいと思います。

で最近、大曲にいた時にUSのInfinityVision社から紹介された、PyroCreator 3Dという花火シミュレーションソフトをいじっていました。 作ったのは東京スカイツリーをステージに花火大会を催すシミュレーションです。 本当にやったらビルのガラスは吹っ飛び、花火ガラは観客に降り注ぎ、街は火の海なんてことになると思いますが、如何でしょうか。



曲は1970年代のヒット、カール・ダグラスのカンフーファイティングでエスニックに…



国際花火シンポジウム


4月24日から秋田県大仙市大曲で開催されていた、国際花火シンポジュームに参加しました。
海外製の花火打ち上げシミュレーションソフトの紹介が目的、仕事です。 英語が不得意な私が日本のお客さんからの質問を通訳したり… 信じられない出来事の連続でした。
夜は花火見学、音楽とシンクロした花火ショー、こりゃたまらん。
動画をYoutubeにアップしましたので是非ご覧ください。



IMG_0950.jpg
IMG_0932.jpg
IMG_0961.jpg
IMG_0942.jpg

花火は良かったけど疲れた…


プロフィール

usbfan

Author:usbfan
ユニバーサルビジネステクノロジーのブログですが記事を書いている私は時々遊びに来る友達です。面白い製品や使い方、会社のある街を紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード