京都国立近代美術館で開催される、ピピロッティ・リスト展覧会 に向けてオーストリアから取り寄せた Mirrer Head のテストを始めました。
ユニバーサル・ビジネス・テクノロジーも機材関連で協力しています。
ピピロッティ・リストについて知りたい方はこちらから。
Mirror HeadとHeliodisplayを組み合わせてショーを作ってみました。
仕掛けは単純ですが立体画像が宙に浮かんでいるような、錯覚 w(゚o゚)w
ミラーでプロジェクターの投影位置を制御しするMirror Headの動画を作成しました。
投影内容としては今一歩ですが、投影とピクチャーインピクチャー(ワイプ)で本体とサーバーの動きも分かるように作ってります。
是非、ご覧ください。
プロジェクションマッピングの箱に新しいコンテンツを作成しました。
コーラ屋さんとは何ら関係ありませんが、暑い夏はやはり Coac-cola!
缶はコピー用紙を折って丸めて製作、前回続き手作り感満載のプロジェクションマッピングに仕上がっています。
私の中でコーラと言えば 「I feel coke.」、小麦色に焼けた松本孝美ちゃんが走り抜けて行くのが目に浮かんできます。
バブルだったね…