fc2ブログ

うさぎの皮を被ったうさぎ(3Dキャラ続々々編)


かつての名車、日産スカイラインGT-R(S20を積んでた箱スカ、ケンメリのころ)は羊の皮を被った狼などと呼ばれていました。

それに対抗するわけではありませんが、minimeの企画「うさぎの皮を被ったうさぎ」。

うさぎを連れてきて…
うさ1
写真を撮ろうと思ったら、うさぎは両眼で前方視ができない草食動物であることに気づき愕然…
うさ2
そこをなんとか写真を撮って、うさぎのぬいぐるみにはめ込んで出来上がり。
うさ3


ちょっと企画倒れだったか…




スポンサーサイト



3Dキャラマスコットで猫に挑戦


3Dキャラマスコットのバリエーションを広げるべくリアルな猫にチャレンジしています。

題材の猫はアビシニアン。

私は猫を飼ったこともなくアビシニアンも名前だけしか知らなかったのですが、エチオピア原産で古代エジプトの壁画に出てくる種類と聞き、耳のピント立ったお姿にいきなり気品を感じてしまいました (´∀`)


新たに猫用の3D形成を工夫したので、出来上がりはこんな感じです。

catminime


着せたぬいぐるみがライオンだったせいか妙に迫力のある3Dキャラマスコットに仕上がりました。



あなたの可愛いペットもいかがでしょうか。
3Dキャラマスコットminime:http://www.3dchara.com


3Dキャラマスコットminime 本日オープン


何度か記事にしています「3Dキャラマスコットminime」がついに本日オープンです。

minime1

今やプリントシール機などで自分の顔を撮影し友人と交換することは今では当たり前のことになっていますが、「3Dキャラマスコットminime」はこれまで2Dだった写真を3D化するとともにぬいぐるみに加工することで可愛いパーソナルマスコットとして皆様に喜んでいただける製品をご提供するサービスです。


minime2

こんな感じに可愛く出来上がってしまいます。

結婚式、記念日の贈り物や卒業式などでのお友達との交換など幅広い用途にいかがでしょうか。

サイトへのご来場をお待ちいたします。
3Dキャラマスコットminime:http://www.3dchara.com


ちなみにペットでもOK。
こちらも可愛い出来です。

minimedog




妙に人間っぽい犬と猫(3Dキャラ続々編)


3Dキャラマスコットminimeですが、以前ご紹介したときは子供の写真を使用していましたが、今回は動物でサンプルを作成してみました。

anim1
人間と顔の形状が違うため3D形成を動物用に変更しています。

私は犬を飼ったことがないので犬種とか分かりませんがとても可愛らしい表情の犬です。(弊社社員の愛犬)

動物は真っ正面から写真を撮る機会が無いようで意識して撮らないとなかなかminimeに適した写真にならないようですね。

anim2

猫も作ってみました。


何か妙に人間っぽい ( ̄□ ̄;)!!




3Dキャラの続編


先日記事にした3Dキャラマスコットの件でバタバタしていて更新が滞っていました。

この間チラシ用の画像とか色々作っていました。

mini1

デジタル画像を3Dフィルムに印刷して3D形成をしたあとにぬいぐるみの顔にはめ込むと出来上がり。
画像はラージのぬいぐるみです。机の上とか飾るとちょうどいいサイズです。


ミディアムは鞄のアクセサリーにマッチするサイズ。
mini2


スモールは携帯のアクセサリーサイズです。
mini2


もうひと頑張りで皆様にご案内出来そうです。



ところで写真の女の子は私の娘なのですが、15年以上前の写真で今は大きく育って「浦霞」や「八海山」を愛でて手酌でグイッといく大人になってしまいました。


独り酒、手酌酒〜 ♪

あ〜あ



3Dキャラマスコットminime


3DキャラマスコットをUSから取り寄せ試行錯誤をしています。

3Dキャラマスコットといっても… ですが、デジタル画像を印刷したシートを立体加工してぬいぐるみに合体させるマスコットでこんな感じです。

mini1


知り合いの子供の写真を集めてサンプル作りに勤しんでいますがアメリカの製品のためいくらなんでも鼻高すぎ(  ゚ ▽ ゚ ;)

赤ちゃんがフランス人になってしまいました。

mini2

3D加工の方法を日本人の顔にあわせて修正する必要がありそうです。


日本国内での販売を目指していますが諸手続きに少々時間がかかりますので、進捗したらまた記事にします。

mini3


…でもって、こんなプレゼントを届けたい(・∀・)




プロフィール

usbfan

Author:usbfan
ユニバーサルビジネステクノロジーのブログですが記事を書いている私は時々遊びに来る友達です。面白い製品や使い方、会社のある街を紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード