fc2ブログ

Logicool ハンコン用ホイールスタンドプロ

 
弊社で取り扱う製品の一つにホイールスタンドがあります。

WS_1.jpg
*Logicoolのコントローラは別売ですのでご注意ください。

この製品ははるかヨーロッパからやってきますので、このところの円安で販売価格を一部変更させていただいたようです。(申し訳ありません)

o0480048113188150326.jpg
ご購入いただき、出荷を待つホイールスタンド。

この時期ですのでお年玉で購入される方もいらっしゃると思います。
お子さんが購入するには決して安い商品ではありませんので、投資に見合うスピードアップと臨場感を感じていただけることを祈って梱包作業を行っています。(出荷担当談)

私自身もこのセットで遊んでいますので楽しんでいただけるものと確信しています。
是非ご検討ください。


ご購入はこちらから。
弊社AMAZONショップ




スポンサーサイト



Phonejoyスマートフォン向けBluetoothゲームコントローラ

 

Phonejoyというスマートフォン向けBluetoothゲームコントローラを取り扱っています。

こんな箱に入っていて…
o0480048013105882583.jpg
Androidスマートフォンに装着するとこんな感じ。
o0480048013105882601.jpg


実は、このコントローラはAndroid向けと思い込んでいてiPhoneユーザである私は見向きもしなかったのですが、よく調べていると一部のゲームが使用できるような記載をWebで見つけトライしてみました。

設定にあれこれ悩みながら無料ゲーム、懐かしのスペースインベーダーをインストール。
Pj.png
o0480048113105882595.jpg


この辺りよく分かっておらず恥ずかしいところですが「iCade」という機能がコントローラに実装されていて、iPhoneでもこれに対応したゲームがリリースされているようです。 インストールしたインベーダーは学生の頃流行り相当つぎ込みましたが、セオリーはすでに忘却の彼方。 ハイスコア―は880点というお粗末な結果になってしまいました。

Android端末では制限がなさそうなので娘のスマホでやってみますか…


弊社のショッピングサイトで販売していますので覗いてみてください。
ホンジョイ ブルートゥース ゲームコントローラ アンドロイド アドバンスドパッケージ
ホンジョイ ブルートゥース ゲームコントローラ アンドロイド プロゲーマーパッケージ



静止画と動きの表現

 
YouTubeに動画を上げましたが、説明資料も用意すべくあれこれ作っています。

system.jpg

動画を作成した時撮影したスチールに、画像をはめ込んでみました。

はめ込みの画像は、赤いフェラーリ、森と道路を組み合わせていますが、両方ともピントがあったブレのないデータがもとになっています。しかし、そのままはめ込むと非常に自然な出来上がりになるため、あえて水平方向に拡散させることで自分を含めた動きを表現しています。

画像を作成するとき、ちょっとしたTipを知っているか否かで結構出来上がりが違ってくるのはある意味恐ろしいですね…


以前も書きましたが最近GIMPという秀逸な画像処理ソフトがフリー使えますので、いろいろ試して表現方法を磨くのも楽しいものです。



ドライビング・エンターテイメント・システム

 
個別に販売している、ドライビング・ゲーム関連機器を「ドライビング・エンターテイメント・システム」としてひとまとめにした製品化を目指してプロモーション・ビデオを作成しました。




ゲームはPS3+グランツーリスモ6を使わせていただきました。

これであなたの部屋はサーキット!、見たいなキャッチで展開したく考えています。
ご覧いただければ幸いです。


ところで、何時もながらですが、このPVはMacにバンドルされている、iMoveiとGarageBandで作成されています。撮影に2時間、ビデオの編集と音楽作成に半日で6〜7時間で出来あがっています。
Macなかなやります。


最近、Windowsから遠ざかっていますが、Windowsにもこんなソフトバンドルされているのでしょうか…


グランツーリスモ6購入とアニバーサリーカーGET

 
懸案になっていたグランツーリスモ6を購入しました。

早速、会議室でレーシングチェアに腰掛けサーキットを楽しんでいます。

o0480048012813796030.jpg

ゲーム開始設定ではフィットHBしか買えず、地道に賞金を稼ぐつもりだったのですが、何と早期購入特典サービス(とはいえ2014年12月末まで有効)でアニバーサリーカーを20台GETしました。

ちょっと渋い車もありました。
私の趣味で2台ばかり紹介します。

先ず、FORDフォーカスST。
o0480048012813796018.jpg

現行車種ですが、残念ながらSTは国内には導入されていないため一般には購入出来ません。FFで250馬力のエンジンを搭載しています。実車のうわさ通りハンドリングしやすい設定になっています。
実は、フォーカスSを買おうかな… などと思っているのでちょっとうれしい。(買えるかはアベノミックスの出来次第)


2台目は、Lanciaストラトス。
o0480048012813797933.jpg

1970年代にラリー用に開発された車でRR。
こいつが乗りにくい。
私がヘボゲーマーためアクセルをベタ踏みすると、緩いコーナーでもテールが流れ出しコースアウトしてしまいます。高い運転テクニックが要求される感じ…
実車だったらあっという間にボコボコにしてしまいそうですね。


他にも、コブラ、コルベット、クワトロ’86なんかあって、いろいろ楽しめそうです。
皆様もGT6いかがでしょうか。



ホイールスタンド用レーシングチェア、発売

 
前回、試作中ということでご紹介しましたが、発売が決定しました。

グランツーリスモを速く走るなら・http://universal-marketplace.com/


rc5.jpg

オリジナルが可動式だったキャスターを固定式に変更しています。
ロック式のキャスターと迷ったのですが、固定式は高さが若干ですが低くなり、ハンドルを握ったときしっくりくるのでこちらに決定しました。

rc4.jpg

ホイールスタンドプロとG27を組み合わせると、迫力があります。
rc1.jpg


このチェアでハンドルを握ると、気分はこんな感じ… な〜んて。
a1180_005641.jpg

グランツーリスモを速く走るなら・http://universal-marketplace.com/






ホイールスタンド用レーシングチェア、試作中

 
ホイールスタンドと組み合わせてグランツーリスモをもっと楽しんでもらうため、レーシングチェアを見つけて来ました。

赤と黒があったのですが、迷わずフェラーリの赤。
o0480048012733711852.jpg

座った感じも、座面が固くてしっくり来ます。

ホイールスタンドと組み合わせるとこんな感じに。
o0480048012733711863.jpg

レーシングゲーム向けに改造を考えているので、正式な発売はもう少し先になると思いますが、これでグランツーリスモ6やっら盛り上がりそうです。










プロフィール

usbfan

Author:usbfan
ユニバーサルビジネステクノロジーのブログですが記事を書いている私は時々遊びに来る友達です。面白い製品や使い方、会社のある街を紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード