fc2ブログ

私の好きな 映画⑧


今日このおりに何ですが、ご紹介する映画は「ワイルドギース」です。

1978年イギリス映画
監督:アンドリュー・V・マクラグレン
主演:リチャード・バートン、ロジャー・ムーア、リチャード・ハリス

企業の権益を守るため内戦状態にあるアフリカの国に捕われている民族指導者を奪還しに送り込まれた傭兵部隊を題材にした映画です。

この映画には戦争映画のスリルだけでなく、日本人とは違うヨーロッパの国々の手法、価値観が表現されていて好きな映画なのですが…

当時の大物俳優も多数出演しています。個人的にはリチャード・ハリスが好きですね。



遠いアフリカで悲しい事件がありましたが、BP本社のあるイギリスはこんな国なのだと思います。映画のストーリーだけの話と思いきや、事態が長引けば傭兵やSASの突入なんてこともあったかもしれません。

こういうことは映画の中だけで終わってほしかったですね。


国内でですが日揮の方ともお仕事をさせていただいたこともあります。
犠牲になった方々の冥福をお祈りするとともに、海外で日本のために働く多くの方の安全に思いを馳せて。



スポンサーサイト



1月23日付けのニュースリースご紹介


新製品・新企画のニュースリリースをしました。

3Dメガネと飛び出すプレゼンです。


DLP LINK方式の各社プロジェクターに対応する3Dメガネ XPAND Edux3の発売を開始!

edux


・DLP Link(White Light Communication )に対応。 
 アクティブシャッター方式 を採用した、第3世代の3D メガネ
・クロストークが出ないように設計されています。
・高速のシャッター技術で明るい映像が見られます。
・専用バッテリーではなく、市販のCR2032 バッテリーを採用しているため、
 簡単に交換できます。 
 
 その他、諸々

いろいろ特徴はありますが個人的にはノーズピースが換えられ、メガネをかけた時のフィット間を調整出来ることです。私は鼻筋は通っている方だと思いますが(顔がでかいのか?)実はX102は今イチ フィットせずストレスがありました。Edux3はジャストフィットしますので新機能とあいまって気持ちよく映画を見ることができます。



"飛び出す"プレゼンテーションシステム ”3DPT”の発売を開始!
3dnew
こちらは前回の記事で書かせていただきました、プレゼンを3Dで実施するためのシステムになります。

3Dプロジェクターと3Dメガネ、3Dプレゼンの作成ソフト、プロジェクタースタンドで構成されていて、コンテンツの作成からプレゼンの実施まで統合的にサポートするシステムです。限定的な機能になりますがPPTファイルの取り込みも出来るようになっています。教育現場や3Dコンテンツを展開する企業での活躍を期待しています。






飛び出すプレゼン


以前、3Dプレゼンを作る記事を書きましたがその辺りをまとめて「飛び出すプレゼン」としてシステム販売を計画しています。


3Dプレゼンと言うと3Dグラフィックをはさみ込んだプレゼンテーションを思い浮かべられる方もいらっしゃると思いますが、今回の企画は3Dメガネをかけて見る「立体視」、まさに「3D立体視」プレゼンシステムを目指しています。


3dnew

システムは3Dプロジェクターと3Dメガネ、3Dプレゼンの作成ソフト、プロジェクタースタンドの構成を予定しています。



近日中にニュースリリースしますので、ご期待ください。




雪の東京駅


昨日は関東でも大雪で大変でした。

私の住むさいたま市辺りでも鉄道が全滅し家族を迎えに20数年ぶりに車にチェーンを着けました。以前乗っていた車のときに買ったチェーンだったのでサイズが合うか不安でしたが奇跡的に適合。スキーに通っていたときに何度も着けたチェーンですがコツを忘れていてやっと装着、どうにか家族の回収にも成功しました。



今日は晴天、オフィスに向かう道すがら東京駅前を撮って来ました。

tke1
tke2

東京駅前は雪が溶け始めツルツル、ビチャビチャ(-。-;)

私の好きな丸の内仲通は残念ながら(?)きれいに除雪されていました。


成人式だった方には申し訳ありませんが、昨日が休日でよかった…




天賞堂模型

昨年、オフィスの入るビルにあるカツミのことを書きましたが、何と言っても銀座で鉄道模型と言えば天賞堂。お散歩がてら行って来ました。

晴海通りに面した細い階段をあがるとそこは模型マニアの秘密基地。
ten1
ディスプレーにはDD51、なぜSLを使わないのかは不明…
ten2
鉄道模型に限らず航空機・船舶など幅広い模型が並びます。
ten3


30年以上前でしたが中学生の弟が鉄道模型にはまり最終的に天賞堂のEF-57を買って来ました。当時7万円位だと言っていたようなきがします。正直私は彼の金銭感覚と言うか価値観にぶったまげた記憶があります。


今なら買えるかも…

天賞堂(模型)のサイトへhttp://www.tenshodo.co.jp/models/tabid/114/Default.aspx




仕事始め



2013年新年あけましておめでとうございます。
本年もユニバーサル・ビジネス・テクノロジーをよろしくお願い致します。

会社は4日から仕事を始めていますが、ブログライターの私は今日が初出社。正月はゆっくり休ませていただきました。

kawa
画像は新年会にでかけた川越の街に出ていた、ひょっとこ。


今年も昨年に引続き自己中心的に記事をアップして行きますのでブログの方も目を通していただけると幸いです。






プロフィール

usbfan

Author:usbfan
ユニバーサルビジネステクノロジーのブログですが記事を書いている私は時々遊びに来る友達です。面白い製品や使い方、会社のある街を紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード