fc2ブログ

12月の有楽町

2013年も終盤になってしまいました。
有楽町も年末モードに突入しています。
そこで、有楽町の年末を二題。


丸の内仲通りのクリスマス。

o0480048012786343884.jpg

o0480048012786343878.jpg

丸の内仲通りの木々は、10月ごろからイルミネーションに飾られています。
12月に入ってからは、ビルの入り口やエントランスにはクリスマスのツリーやリースが飾られ、いい感じに。
仲通りは「くまプー」がクリスマスのキャラクターのようです。



そして、毎年恒例、イトシアまえの有馬記念イベント。
今年はディープインパクトの等身大の模型に座って、写真を撮っていました。雰囲気からすると合成写真が出来上がるみたいですね。

o0480048012786343904.jpg

「有馬よければすべてよし」などと言われますが、今年も競馬で全く振るわなかった私としては、最後だけでも的中させたい、と思う年の暮れです。




スポンサーサイト



テクノのお釈迦様、ガーション・キングスレイ


先日、著作権問題でBGM使用をあきらめた、ガーション・キングスレイのポップコーンをYouTubeで見つけたので、ご紹介します。(この動画は著作権に抵触してないのかそれはそれで心配になります。)





ガーション・キングスレイは電子音楽の先駆者で、WiKiによればポップコーンは1969年の楽曲、ご紹介したホットバター版は1972年とありました。


聞いていただくとお分かりになると思いますが、イエローマジックオーケストラ(1978年結成)も、その後のテクノミュージシャンも、キングスレイの手の上から逃れていないような印象を受けます。

安っぽいピコピコ音から始まって、楽器がかぶっていくところなんかさすがですね。


まるで孫悟空に出てくるお釈迦様のよう。
世の中にいつも先見を持った人がいるものですね( ゚▽ ゚ ;)




どこでもプレゼンのデモをYouTubeにアップ

 
最近、動画制作にはまっています。
やっぱり、言葉(文章)で説明するより伝わりやすさが格段だから…


ということで、どこでもプレゼンテーションキットⅡのデモ動画を作成しました。



小型高性能のプロジェクターとWi-Fiディスプレイドングルの組み合わせで、スマートなプレゼンが可能になります。



ここからは余談------------------------------

実は初めBGMにガーション・キングスレイという作曲家の「ポップコーン」という曲を使おうとしました。しかし、アップしたらいきなり著作権に抵触するメッセージが表示されました。やっぱダメなんだと沈みつつも、YouTubeのシステムも中々やるもんだと感心。


そこで反省。
心を入れ替えて、GarageBandでオリジナルの曲を作成しました。
オリジナルと言っても、私にあふれるような才能があるわけでもなく、GarageBandに組み込まれているループといわれる音源を組み合わせた作品です。
気持ちは、リー・リトナー&ジェントルソーツ、結構いい出来だと思うのですが、そんな古いミュージシャン誰も知らんか…





A1サイズまで撮れるブックスキャナーのデモ動画


前回のA2版に引き続き、Bookeye 4 A1のデモ動画をYouTubeにアップしました。



A1をアピールするのに何をスキャンするか悩みましたが、最終的に自社のカタログを8枚張り合わせA1サイズにしています。

新聞、地図、その他、候補があったのですがスキャン画像をダウンロードしていただけるように、サイトにアップする関係で著作権とか気にしなくていいカタログに落ち着きました。


ちなみにサンプルダウンロードURLはこちら:巨大なためブラウザーでは表示できません。
http://www.ubtc.jp/UBTC/Digitization_files/DEMO_SCAN_A1.jpg



またまた華麗ではない、男性がオペレーションしますが、ご覧いただければ幸いです。



プロフィール

usbfan

Author:usbfan
ユニバーサルビジネステクノロジーのブログですが記事を書いている私は時々遊びに来る友達です。面白い製品や使い方、会社のある街を紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード